伊豆半島のひみつ

実験動画

火砕丘再現実験

火砕丘再現実験

どんなことがわかるの? : 火山噴出物が積もるしくみ

この実験では、火山から噴出するもののうち火砕物(スコリアや軽石、火山灰など)が火口のまわりに降り積もる様子を再現することができます。火砕物の代わりに砂を使って、少しずつ山が高くなるしくみを観察することができます。降りつもる砂山は、勾配がきつくなると一部が崩れ落ち、山の勾配をゆるやかにします。結果的に、山の勾配が一定に保たれ、このように崩れることなく積み上げることができる最大の角度を安息角といいます。火砕丘の再現と安息角について学ぶことができます。

関係のあるジオサイト

大室山(伊東市)、小室山(伊東市)、伊雄山(伊東市)、巣雲山(伊豆市/伊東市)、鉢窪山(伊豆市)、鉢ノ山(河津町)、安城岬(西伊豆町)

対応する単元

小学校5年:社会:日本の火山の広がり、小学校6年:理科:大地のつくり

ページのトップへ戻る