伊豆半島のひみつ

実験動画

成層火山実験

成層火山実験

どんなことがわかるの? : 大きな火山ができるしくみ

富士山のような火山は同じ火口から何回も噴火をくりかえすことで、火口のまわりにたくさんの溶岩や火山灰を積み上げて大きな山を作ります。たくさんの噴火で溶岩が積み重なってできた火山のことを成層火山といいます。実験では、色の異なる複数の歯科用印象材を使うことで、積み重なった溶岩流を表現しています。

関係のあるジオサイト

天城山(伊豆市/東伊豆町/河津町)、達磨山(伊豆市/沼津市)、錦ヶ浦(熱海市)

対応する単元

小学校5年:社会:日本の火山の広がり、小学校6年:理科:大地のつくり

ページのトップへ戻る